お金を増やす

お金を増やす:投資編 複利

trcfp

金融の世界では、資産を増やす方法は無数に存在しますが、複利の力を利用することは、資産を効率的かつ効果的に増やす基本的な方法の一つとされています。しかし、多くの投資初心者は複利の真の力を理解し、その利点を活用する方法を知りません。それは、複利効果が時間と共にどのように累積していくのか、また、それが投資戦略にどのように影響を与えるのかを把握することが難しいからです。

複利は「利息の利息」とも呼ばれ、投資成果を劇的に増大させる力を持っています。時が経つにつれて、複利は投資の成長を助け、その効果は単利の投資と比較して非常に顕著になります。この記事では、複利の基本的な概念から、それが投資にどのように影響するか、そして複利を最大限に活用するための戦略まで、幅広く探求します。さらに、実際の事例研究を通じて複利の力を明示し、投資家が自身の投資戦略を評価し、複利を利用して賢く投資する方法を提供します。複利の効果を理解し、これを利用することで、あなたの資産は長期にわたって劇的に成長する可能性があります。

①複利とは?

複利は投資の世界で非常に重要な概念で、その基本は「利息の利息」を意味します。つまり、ある期間の終わりに得られる利息が次の期間の元本に加えられ、新しい元本からさらに利息が計算されます。このように、複利は時間と共に積み重なり、投資の成長を助けます。

②複利の背後にある数学

複利を理解するための基本的な式は A = P(1 + r/n)^(nt) です。ここで、Aは将来の金額、Pは元本、rは年利率、nは年間の複利回数、tは年数です。この式を使って、投資がどのように時間と共に成長するかを計算できます。と、これでは難しい話ですよね。

例えば1年複利の場合の計算はこちらです。元利合計=元金×(1+年利率/100)年数乗

ここでは紹介にとどめておいて、実際に複利効果を知るのは先のセクションにしましょう。

③投資における複利の影響

投資信託や株式など、多くの投資商品では複利効果が働きます。複利は投資のリターンを増加させ、長期間にわたって投資を保持することでさらに効果を発揮します。

複利の効果を最大限に発揮するには、「長期投資」つまり、時間を味方につける事が重要です。

さきほどの計算式  元利合計=元金×(1+年利率/100)年数乗

この「年数を乗算」する事が、最大の利点となるわけです。

では、単利と複利の差を、グラフで確認してみましょう。


つみたてNISAの「複利効果」ってなに?

三井住友銀行HPより画像引用

同じように毎年40万円を積み立てていますが、明らかに複利のほうがお金が増えています。

これが、「利息が利息を生む」状態です。(年数が多いほど、利息は高いですよね?)単利の場合と比べると、複利の場合は10年後に100万円以上の差がついています。

④複利を最大化する戦略

複利効果を最大化するためには、若いうちから投資を始め、可能な限り再投資することが重要です。また、高い利回りを提供する信頼できる投資商品を選ぶことも重要です。

先ほども申し上げましたが、複利を最大に活用するためには、時間を掛ける事が重要です。

下記のリンクで、「毎月いくら積み立てると」「何年後にいくらになるか」計算できます。気になる方は是非、計算してみましょう。

なお、想定利回りに関しては4%~6%ぐらいで設定すると無難かなと思います。根拠については、また別の記事で紹介します。

⑤ちなみに金利を敵に回すと…

わずか数%で大げさだと感じた人もいらっしゃるのではないでしょうか?ここからは、複利と関連性の高い、金利について少し触れておきます。

金利を活用して資産を増やす、という事は理解していただけたと思います。でも金利を活用できるのは自分だけでしょうか?いいえ、誰でも金利を活用する事ができます。

では逆に、金利によって資産を減らしていませんか?自分が金利を活用できるという事は、相手も使えるという事に他なりません。

住宅ローン、奨学金、自動車ローン、クレジット分割払い(リボ)

住宅ローンを例に挙げてみます。3000万円の固定金利1.5%でローンを組むと、

借入金金利返済期間返済総額支払う利息
3000万円1.5%35年3860万円860万円

どうでしょうか?ローンを組んで物を買う、という事は、金利を敵に回している状態です。

(もちろん買うな、という訳ではありません。理解した上で、しっかり計算しましょう)

複利は「第8の驚異」とも称され、その効果は長期にわたる投資で顕著に現れます。この記事を読むことで、複利の力を理解し、それを活用することで資産運用がどれだけ効果的になるのかを学んでいただけたかと思います。

ABOUT ME
合同会社TRCoordinatorのFP
合同会社TRCoordinatorのFP
ファイナンシャルプランナー
合同会社TRCoordinatorにてFPを担当しています。 普段より、お金の相談を受ける中、似たような相談内容、同じようなアドバイスが多いと感じました。相談内容にニーズがあるなら、ブログで発信しようと思ったのがきっかけで、お金のコーディネーターを立ち上げました。
記事URLをコピーしました