お金を増やす

お金を増やす:投資編 S&P500

trcfp

近年、S&P500に注目が集まっています。これは、アメリカの主要500社の株価をもとにした指数で、世界経済の健康度を示す重要なバロメーターとして利用されています。アメリカ経済の動向を掌握するだけでなく、賢明な投資戦略を立てるためにも、この指数の理解は欠かせません。この記事では、S&P500の基礎から投資戦略、そして危機時の動きに至るまで、初心者から中級者までの投資家が知るべき情報を網羅的に紹介します。市場の変動に左右されず、長期的な視点で賢く投資を行いたい方は、ぜひ参考にしてください。

資産5000万円への再現性の高い道筋として、このS&P500への投資は避けて通れません。

1. S&P500とは?

S&P500とは、アメリカの大手500社の株価をもとにした株価指数です。世界の経済の動向を知る上で重要な指標となっています。

1.1. S&P500の重要性

S&P500は、アメリカの大手企業500社の株価平均をもとにした株価指数で、その動きは世界の金融市場に大きな影響を与えるものとされています。これは、アメリカが世界経済の中心としての役割を果たしているため、この国の大手企業の動きが世界全体の経済動向を示すバロメーターとして機能しているからです。

1.2. 投資としてのS&P500の魅力


多くの投資家がS&P500に注目する理由の一つは、その安定した成長性にあります。過去のリターンを見ると、長期的な視点での投資は資産の増加をもたらすことが多いと言えるでしょう。また、500社という多数の企業が含まれるため、特定の企業の不調が指数全体の動きに大きな影響を与えにくいのも魅力の一つです。

1.3. 投資を始める前の疑問と不安


しかし、S&P500への投資を考える際、多くの人は「どのように投資を始めれば良いのか」「リスクはどれくらいあるのか」など、多くの疑問や不安を持つことでしょう。この記事は、そういった疑問や不安を解消し、S&P500への投資をより賢明に行うためのガイドとして役立つ内容となっています。何度も言いますが、長期で考える事が重要です。

2. S&P500の基礎知識

S&P500は、Standard & Poor’s 500 Indexの略称で、アメリカの主要な500社の株価をもとに作成される株価指数です。その構成銘柄は、市場価値、流動性、業績などの複数の基準に基づいて選定されます。これにより、アメリカの主要産業を代表する大手企業が網羅されることとなり、実際の経済動向を反映する指数としての信頼性が高まっています。

構成銘柄を見ると、皆さん知っている会社が多いのではないでしょうか?

出典:

S&P Global (2023.10.20現在)

S&P500を買うという事は、このような「誰もが知っている会社を丸ごと全部買う」のと同じようなものだと思っていただければ、感覚としては問題ないと思われます。かと言って、有名な会社を何でも買うというわけではありません。S&P500に選ばれるには基準があり、財務優良な企業である事など厳選された企業となります。

3. 雰囲気で投資をしない

よく「暴落したらどうしよう」という声を聞きます。このような不安は、過去のデータを見て理解を深めましょう。「知らないから不安」になりますが、知っていれば不安は最小限に抑えられます。

長い間にわたり、S&P500は平均して年間約7-10%のリターンを提供してきました。

3.1. 長期的な視点でのリターン


S&P500は過去数十年にわたり、平均して年間約7-10%(インフレ調整後)のリターンを記録しています。この長期的な視点でのリターンは、一時的な市場の変動や短期的なリスクを乗り越えて投資を続けることの重要性を示しています。

3.2. サブプライムローン危機との関連性


2007年から2009年のサブプライムローン危機の際には、S&P500は大きく下落しましたが、その後の回復もまた迅速であった。この事例は、市場のダウンターンが短期的なものであれば長期的なリターンへの影響は限定的であることを示しています。

3.3. 2020年のCOVID-19パンデミック時の動き


2020年の新型コロナウイルスの影響による経済の停滞は、S&P500にも大きな影響を及ぼしました。一時的な大きな下落の後、市場は回復の兆しを見せ始め、結果的にはその年の終わりには前年と比べてプラスのリターンを記録しました。

3.4. 過去の大きな市場暴落とリターンの関係


歴史を振り返ると、S&P500はいくつかの大きな市場暴落を経験しています。しかし、それらの暴落後も、指数は回復し続けています。これは、S&P500に投資する際のリスクとリターンのバランスを理解する上で重要な視点となります。

過去、何度も暴落と呼ばれる下落がありました。その度、指数は上がり続けています。

参考:google finance

4. S&P500の構成銘柄

AppleやMicrosoftなど、私たちの日常生活でおなじみの企業もこの指数に含まれています。これらの企業の動きが、指数の動きに大きく影響します。またS&P500の構成銘柄は、一定の基準に基づいて選ばれます。市場価値、流動性、業績などの要因が考慮され、適宜、銘柄の追加や削除が行われています。業績が悪いなどの会社はどんどん入れ替わって新陳代謝が行われているという感じですね。戦力外通告でS&P500から外れていく会社があるという、厳しい世界です。

S&P500の構成銘柄は、様々な産業セクターにまたがっています。情報技術、ヘルスケア、金融、消費財、エネルギーなど、多岐にわたるセクターが含まれており、それぞれのセクターの動向もアメリカ経済の動向を知る上で重要です。これによって「リスク分散が効いている」状態が作られており、我々投資家にとって、非常に面倒な作業を代わりにやってくれています

5. S&P500へ投資する目的

S&P500に投資する目的として、下記のような理由が挙げられます。

長期投資、分散投資、ドルコスト平均法、配当金再投資。

この4つが組み合わさっている投資が、将来の資産に繋がる再現性の高い方法です。

5.1. 長期投資の重要性


S&P500は、その多様性と歴史的なパフォーマンスから、多くの投資家にとって長期的な資産の一部としての魅力があります。長期間にわたって資産を保有することで、市場の短期的なボラティリティ(価格変動)を乗り越え、経済の成長とともに資本の増加を目指すことができます。

5.2. 分散投資の効果


S&P500は500以上の企業を含んでいるため、自動的に分散された投資となります。一つ一つの銘柄に投資するよりも、S&P500を通じて幅広い産業や企業に投資することで、特定の企業や産業のリスクを軽減することができます。

5.3. ドルコスト平均法


定期的に一定の金額を投資することで、市場の高い時と低い時の両方で購入することができ、平均的なコストでの投資となります。この方法は、タイミングを気にせずに、一貫して投資を続けることが推奨される理由の一つです。積み立て投資と非常に相性が良いですね。高い時も安い時もタイミングを考えずに淡々と買い続ける、これが良いリターンを生む至ってシンプルな理由です。

5.4. 再投資の効果


配当や利益を再投資することで、複利効果を享受できます。これにより、資産は時間とともに指数関数的に増加する可能性が高まります。こちらも複利効果が発揮され、長期投資との相性が非常に良いとされています。

配当金再投資とは、株式や投資信託などの金融商品から受け取った配当金を、そのまま同じ金融商品に再投資することを指します。この方法を利用すると、配当金を受け取るたびに新たに資産を購入し、資産の累積を促進することができます。

配当金再投資の利点

  1. 複利効果: 配当金を再投資することで、配当金からさらに配当金を得ることが可能となり、長期間にわたって複利の効果を享受できます。
  2. 自動的な資産増加: 定期的に配当金を再投資することで、手間なく資産を増やすことができます。
  3. 市場のタイミングを気にしない投資: 配当金の再投資は自動的に行われるため、市場のタイミングを気にせずに投資を続けることができます。

6. S&P500の将来的な見通し

多くの専門家は、S&P500が今後も安定したリターンを提供すると予測していますが、必ずしもその通りになるとは限りません。ただし、冒頭にもありました通り、S&P500とは米国の優良企業を丸ごと買うような投資方法です。

米国の人口増加率や企業文化、経済成長の土台を考える限りでは、将来的にも右肩上がりになると見ていいでしょう。

7. S&P500に関する商品

S&P500を買うにはETFや投資信託など多くの商品が存在します。

金融庁「つみたてNISAの対象商品」より

(対象資産別)

どれもS&P500指数に連動する商品なので、リターンに関しては同じようになるでしょう。ここでは、手数料や純資産の状況を見て、どれに投資をするか判断しましょう。

個人的には、

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)、SBI・V・S&P500インデックス・ファンド、iFreeS&P500インデックスを選びます。

中でも、純資産総額は圧倒的にもかかわらず信託報酬も圧倒的に引き下げるという、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が一番おすすめです。

三菱UFJ国際投信株式会社プレリリースより

引用:三菱UFJアセットマネジメント株式会社

9. おわりに

S&P500は、多くの投資家にとって魅力的な選択肢の一つです。しかし、投資はリスクも伴いますので、十分な情報収集と計画をもとに行うことが大切です。この記事を読むことで、S&P500への投資のメリットとリスクを明確に理解することができます。また、賢明な投資判断を下すための知識を身につけることができるでしょう。無駄なリスクを避け、資産を長期的に成長させるための第一歩として、ぜひ本記事を活用してください。

ABOUT ME
合同会社TRCoordinatorのFP
合同会社TRCoordinatorのFP
ファイナンシャルプランナー
合同会社TRCoordinatorにてFPを担当しています。 普段より、お金の相談を受ける中、似たような相談内容、同じようなアドバイスが多いと感じました。相談内容にニーズがあるなら、ブログで発信しようと思ったのがきっかけで、お金のコーディネーターを立ち上げました。
記事URLをコピーしました